農園利用期間終了

農園の利用期間が1月末で終了となりました。

終了するときは、野菜の収穫を終えて、片付けをして綺麗にしていただきます。新年度は、各農園によって若干違いますが、3月の中旬~下旬ころに、農園が始まります。それまでの間にトラクターで耕しておき、ふかふかの土から新年度がスタートします 。

ヒヨドリの被害

ここのところで、農園にヒヨドリが来て、キャベツ、白菜、ブロッコリーなどの葉をたべています。例年ですと、1月の終わり頃なのですが、今年は早いようです。

練馬区農業体験農園は、1月末で期間が終了しますので、そろそろ片付け始める時期ですが、ヒヨドリの被害に合いそうな野菜は、早めに収穫した方がよさそうですね。

農業体験農園利用者募集 1月11日~31日

練馬区農業体験農園の利用者募集が、1月11日より始まります。募集案内は、1月11日号の練馬区報に掲載されます。案内をご覧になって、ぜひ、お申し込み下さい。たくさんの応募をお待ちしています。よろしくお願いします。

以下は、農業体験農園利用者募集のチラシです。

園主集合写真と野菜栽培相談

本日は、JA東京あおば農業祭の舞台を借りて、練馬区農業体験農園園主会の立毛品評会の授賞式を行いました。いつも恒例で、園主の集合写真を撮っていまして、1枚目が集合写真です。

また、今年初めての試みで、野菜栽培相談のコーナーを設けて、授賞式の後、野菜作りの相談を受けていました。

豊フェス

今日、園主会は豊フェスに参加してきました。畑のワークショップということで、野菜作りのお話をしたり、クイズでキャベツを差し上げたりしました。かなりの盛況で、6千3百人ほどの入場者だったそうです。