令和7年度練馬区農業体験農園利用者募集が始まりました。たくさんの方の応募をお待ちしてます。
以下が練馬区のホームページに掲載されてる区報にある募集案内です。
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/koho/kuho/backnumber/2025/20250111.files/page12.pdf
農家が野菜作りを教えてくれて、初心者でも立派な野菜が収穫できる!
令和7年度練馬区農業体験農園利用者募集が始まりました。たくさんの方の応募をお待ちしてます。
以下が練馬区のホームページに掲載されてる区報にある募集案内です。
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/koho/kuho/backnumber/2025/20250111.files/page12.pdf
12月になり、朝の野菜は霜で白くなっています。
25日(金)~27日(日)まで豊洲で行われている豊市です。農業体験農園園主会が担当している畑の学校のエリアに、たくさんの方に来ていただいています。どうもありがとうざいます。
東京味わいフェスタ2024の豊洲で行われる豊市の準備に園主会で行ってきました。明日25日(金)~27日(日)まで行われます。
豊洲エリアの農業の広場にある「畑の学校」というプログラムを園主会で担当します。
https://www.tasteoftokyo-ajifes.jp/toyosu.html
ぜひ、興味のあるかたは、豊洲へおいで下さい。
農園によって若干の違いはありますが、この時期、トマト、キュウリ、ナス、枝豆、トウモロコシ、ジャガイモなど、収穫のピークを迎えています。
ここのところで、果菜類の植え付けをして、前半の春夏野菜の作付けは完了です。あとは、世話をしてあげて、いろいろな野菜の収穫になります。
一部の農園で二次募集を行っております。お申込みの際は、下表「二次募集農園一覧」をご覧いただき、直接農園へお申し込みください。
※一次募集に応募していない方でも、応募できます。
以下の練馬区のホームページに、2次募集の案内が掲載されています。
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kankomoyoshi/nogyo/oshirase/taikenbosyuu.html